Swingってなんだろう

今日は「今時Swingを業務で使うというのはどうなのか」という趣旨のブログを書こうと思っていました。

しかしいきなりSwingと書かれても知らない人には何のことやらわからんだろう、まずはSwingを説明しなければ……と思ったところではたと手が止まりました。そういえば、Swingっていったいなんだ?

もちろん、僕はJavaのコードを書くことでSwingのアプリケーションを作ることができます。しかし、Swingとは何か、という問われると明確な返答を返すことができません。

最初に思い浮かんだのは「Javaで作る画面インターフェースを持つアプリケーション」という答えでした。この答えは間違いです。Swingはアプリケーションそのものではありません。

では、Swingはライブラリでしょうか。「画面インターフェースを作るためのJavaライブラリ」という説明なら、なんとなく頷けなくもありません。少なくとも嘘は書いてないように思います。

Wikipedia先生はなんと仰せだろうか……と調べてみると「Swingは、プログラミング言語 Java のGUIツールキットである。」とこのこと。こちらの説明の方がシンプルで良いような気がしますね。

でも、今度はツールキットとライブラリって何が違うんだろうか、という新たな疑問がわいてきました。ツールキットっていったいなんだろう?

レモンサワーブルース

あの夕暮れのレモンサワーには、もう二度と出会えない

0コメント

  • 1000 / 1000